『都色(といろ)~京だるま~』俵屋吉富

都色(といろ)~京だるま~ ラムネ

株式会社 俵屋吉富の「都色(といろ)~京だるま~」です。

京菓子屋さんの俵屋吉富の「といろ」というブランドの商品ですね。
「十人十色の想いを届けるための和菓子」からとったブランド名とのことです。

だるまのラムネです

都色(といろ)~京だるま~

だるまの形をしたラムネです。
干菓子用の木型を使用して作成されています。
かわいらしさも感じられる立派な達磨ですね。

都色(といろ)~京だるま~

パッケージも高級感がありますね。
手土産にちょうどよいサイズ感ですね。

都色(といろ)~京だるま~

和三盆を使用した高級感のあるラムネです。
ラムネというよりもおちょぼのような干菓子に近いですね。
ラムネ風菓子だそうです。

柔らか目に固められています。
口の中でホロホロっと崩れていく食感が良いですね。
和三盆の豊かな甘さが感じられます。

通常版はいちご味で、赤色のだるまさんです

都色(といろ)~京だるま~

今回買ってみたのは、期間限定の抹茶味です。
薄緑色のだるまさんですね。

通常版はいちご味で、赤色のだるまさんです。
赤いほうがより達磨っぽいですね。

ちいさくてかわいらしい達磨を見ると、かこさとしさんのだるまちゃんとてんぐちゃんを思い出してしまいますね。
子供の頃に大好きだった絵本ですね。

ラムネ情報

名称菓子
原材料名砂糖(国内製造)、和三盆糖、抹茶、
還元水飴/香料
内容量9個
栄養成分表示(1箱あたり)
エネルギー175kcal
たんぱく質0.5g
脂質0.1g
炭水化物43.8g
食塩相当量0.0g
製造者株式会社 俵屋吉富
京都市上京区室町通上立売上る室町頭町285-1
製造所京都市上京区上立売通室町東入上立売東町37-1

コメント

タイトルとURLをコピーしました