『クッピーラムネ』カクダイ製菓

クッピーラムネ

カクダイ製菓株式会社のクッピーラムネです。
カクダイ製菓は名古屋の会社ですね。

私としてはラムネといえばクッピーラムネを思い出すほどに、ラムネの大定番と思っています。
入手しやすさ、量と価格のコストパフォーマンス、味と全てにおいて高いレベルを達成していると思います。
スーパーマーケットやコンビニで簡単に手に入りますね。
子供の頃から継続して大好きで、今でもついつい買ってしまいます。

私がラムネ好きになったのは、多分クッピーラムネと当てもののラムネくじがキッカケです。

残念ながら、当てもののラムネくじはもう絶滅してしまいました。
クッピーラムネは今でも簡単に入手できるので嬉しいです。これからもきっと買い続けることでしょう。

目次

クッピーラムネの歴史と名前の由来

駄菓子の年表によると、カクダイ製菓は昭和25年9月からラムネ菓子を製造しています。
クッピーラムネは昭和38年に発売開始になりました。

今はパッケージにウサギとリスの絵が描かれていますが、はじめはエンゼルフィッシュの絵が描かれていました。
それを何故かグッピーと勘違いされ、グッピーラムネと呼ばれるようになったそうです。
その後、グッピーから呼びやすいように濁点をとって、クッピーラムネという商品名にしたそうです。

安定・定番の味です

口の中に入れるとさくっと溶ける湿式ラムネです。
色は白・青・黃・赤とあり、それぞれに微妙に味が違いますね。
優しい味で酸味は少なめで、いくら食べてもイガイガしないです。
私は酸味が少なめのラムネが好みですので、手頃に入手できてとてもありがたいです。

クッピーラムネにはたくさん種類があります。
色々と紹介します。

ポケットタイプ

直径1cmくらいのクッピーラムネが入った商品です。
もっとも定番なサイズのクッピーラムネだと思います。

5gクッピーラムネ

5gクッピーラムネ 5gクッピーラムネ

内容量 5g

オレンジ、イチゴ、レモン味が入った小粒のクッピーラムネです。

12gクッピーラムネ

クッピーラムネ クッピーラムネ

内容量 12g

オレンジ、イチゴ、レモン味が入った小粒のクッピーラムネです。

25gクッピーケース入り

25g クッピーケース入り

内容量 25g

オレンジ、イチゴ、レモン味が入った小粒のクッピーラムネです。
フタのできるケースに入っているので食べ残しても大丈夫です。
持ち運びに便利ですね。

32gクッピーラムネ

クッピーラムネ クッピーラムネ

内容量 32g

オレンジ、イチゴ、レモン味が入った小粒のクッピーラムネです。

1才ごろからのクッピーラムネ ケース

1才ごろからのクッピーラムネ

ケース入りのポケットタイプです。
25g入りです。

イチゴ味とオレンジ味のラムネです。

カクダイ製菓株式会社の「1才ごろからのクッピーラムネ」です。 イチゴ味とオレンジ味のラムネです。 オリゴ糖を使っています。 ブ...

つりさげタイプ

複数の小袋が連なったパッケージの商品です。
5連や10連があります。

5連 クッピーラムネ

5連の吊り下げタイプのクッピーラムネです。吊り下げタイプのクッピーラムネも色々な種類が販売されていますね。10連の物もあります。カクダイ製菓の製造ですが、一部の製品はダイソー専用の商品として製造されています。裏の英語や中国語の説明を読むと台湾やシンガポールへ輸出されているようですね。

5連の吊り下げタイプです。

コーララムネ、いちごラムネ、ソーダラムネ、ぶどうラムネ、パイン味、アソート味 があります。

ダイソー専売商品もあって面白いですね。

10連 クッピーラムネ

10連 クッピーラムネ 10連 クッピーラムネ

10連の吊り下げタイプです。
一袋4g入りです。

メロン、グレープ、青リンゴ味が入った小粒のクッピーラムネです。

5連 ハロークッピー

ハロークッピー

5連の吊り下げタイプです。
一袋16g入りです。

レモン、青リンゴ、イチゴ、ヨーグルト味が入った小粒のクッピーラムネです。

カクダイ製菓株式会社の「ハロークッピーラムネ」です。 5連の吊り下げタイプですね。 16gづつの小分けになってます。 一日一袋...

5連 1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ 1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ

5連の吊り下げタイプです。
一袋10g入りです。

イチゴ味とオレンジ味のラムネです。

オリゴ糖を使っています。
ブドウ糖や砂糖のラムネよりも優しい甘さです。
酸味は控えめです。

香料不使用です。
1才から食べさせても大丈夫なように、色々と気を使ってますね。

カクダイ製菓株式会社の「1才ごろからのクッピーラムネ」です。 イチゴ味とオレンジ味のラムネです。 オリゴ糖を使っています。 ブ...

袋タイプ

直径1㎝のラムネの小袋や、直径3㎝くらいの大型ラムネが入っています。

85gクッピーラムネ

クッピーラムネ クッピーラムネ

内容量 85g

3cmぐらいの大型のクッピーラムネです。
小粒のクッピーラムネと比べるとかなり大きいですね。

カクダイ製菓株式会社の「85gクッピーラムネ」です。 これは大袋タイプの商品です。 大型のクッピーラムネです 3cmぐらいの大型の...

100g クッピーフルーツミックス

カクダイ製菓株式会社の「100g クッピーフルーツミックス」です。 大袋タイプの商品です。 カクダイのクッピーラムネをまとめたページ...

クッピーラムネ イチゴ&メロン

クッピーラムネ イチゴ&メロン クッピーラムネ イチゴ&メロン

イチゴ味とメロン味だけを詰め合わせてありますね。
パッケージ裏面の説明によりますと、クッピーラムネファンのリクエストに応えてらしいです。
イチゴ味とメロン味が特に人気があるということのようですね。

直径3㎝ぐらいのラムネが個包装になっています。

カクダイ製菓株式会社の「クッピーラムネ イチゴ&メロン」です。 クッピーラムネの中からイチゴ味とメロン味だけを詰め合わせてありますね。...

1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ 1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ 1才ごろからのクッピーラムネ

イチゴ味とオレンジ味のラムネです。

オリゴ糖を使っています。
ブドウ糖や砂糖のラムネよりも優しい甘さです。
酸味は控えめです。

香料不使用です。
1才から食べさせても大丈夫なように、色々と気を使ってますね。

カクダイ製菓株式会社の「1才ごろからのクッピーラムネ」です。 イチゴ味とオレンジ味のラムネです。 オリゴ糖を使っています。 ブ...

催事商品

1才ごろからのひなまつりクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネEASTER

1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのこどもの日クッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ

1才ごろからのハロウィンクッピーラムネ

1才ごろからのクッピーラムネ

ひなまつりクッピーラムネ イチゴ味

40gピロークッピーラムネのひな祭りパッケージです。

ひな祭り用の季節限定商品です。ピンク色の3cmぐらいの大型のクッピーラムネです。スッキリした酸味のあるイチゴ味です。ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事というイメージがありますので、やはりイチゴ味なのですかね。ひな祭りは桃の節句とも呼ばれますので、もも味でもいいかもしれませんね。

ハロウィンクッピーラムネ

40gピロークッピーラムネのハローウィーンパッケージです。

カクダイ製菓株式会社の「ハロウィンクッピーラムネ」です。 カクダイのクッピーラムネをまとめたページがこちらです。よければこちらも見てみ...

クリスマスクッピーラムネ

クリスマスクッピーラムネ クッピーラムネ

クリスマス用の個包装に入っています。
クリスマス会などで配るお菓子に良いですよね。

トロピカルクッピーラムネ

春夏限定商品のパイン味とマンゴー味のクッピーラムネです。
パイナップルとマンゴーの果汁入りです。

果汁入りのクッピーラムネはとても珍しいですね。

カクダイ製菓株式会社の「トロピカルクッピーラムネ」です。 春夏限定商品のパイン味とマンゴー味のクッピーラムネです。 パイナップルとマ...

観光地とのコラボ商品

観光地とコラボレーションした商品もあります。

基本的に背景が変わるだけで、パッケージデザインはほぼ同じですね。

奈良限定パッケージ

クッピーラムネ

大阪限定パッケージ

クッピーラムネ

名古屋限定パッケージ

パッケージデザインの

カクダイ製菓は名古屋のメーカーです。
そのためか、名古屋限定パッケージは他の地域限定パッケージとは違い少し気合が入っているみたいですね。

ナガシマリゾートクッピーラムネ

ナガシマリゾートクッピーラムネ

ナガシマスリゾート限定のクッピーラムネです。
ナガシマスパーランド・ジャズドリーム長島・なばなの里・湯あみの島などを合わせてナガシマリゾートと呼びます。
ホワイトサイクロンっぽいジェットコースターが描かれていますね。
発売元:長島観光開発株式会社

ラムネ以外

クッピーグミ

クッピーグミ

カクダイ製菓といえばクッピーラムネが有名ですが、グミも製造しています。
クッピーグミはクッピーと名前にありますが、クッピーラムネ味ではありません。
グミなので弾力がありますし、あまりクッピーラムネっぽさは無いですね。

カクダイ製菓株式会社の「クッピーグミ」です。 カクダイ製菓といえばクッピーラムネが有名ですが、グミも製造しています。 ラムネを製造し...

他メーカーとのコラボ商品

そして、他メーカーとの協業でラムネ以外の製品も出していますね。
ドリンクやわらび餅、アイスバーなどがあります。

『クッピーわらび餅』みかわ大国堂

みかわ大国堂の「クッピーわらび餅」です。 クッピーラムネのカクダイ製菓とのコラボ商品ですね。 みかわ大国堂は「クッピーのミルクプリン...

『クッピーのミルクプリン』みかわ大国堂

株式会社みかわ大国堂の「クッピーのミルクプリン」です。 みかわ大国堂は寒天ゼリーや甘納豆の製造をしている会社ですね。 クッピーラムネ...

『クッピーラムネガム』トップ製菓

トップ製菓株式会社の「クッピーラムネガム」です。 カクダイ製菓とコラボレーションしたクッピーラムネ味のガムです。 でも残念ながら、ク...

『クッピーラムネ風呂』ローレル

クッピーラムネ風呂

クッピーラムネの香りの入浴剤です。
ローレルから発売されました。

色はミルキーホワイトで泡が出ます。

クッピーラムネ風呂

クッピーラムネのパッケージに描かれているウサギのコスプレをしたキティーちゃんのストラップがおまけで付いています。

『パインラムネ』カクダイ製菓

カクダイ製菓株式会社の「パインラムネ」です。 パインアメ味のクッピーラムネです。 パインアメで有名なパイン株式会社とのコラボレーショ...

『クッピーラムネゼリー』杉本屋製菓

杉本屋製菓株式会社の「クッピーラムネゼリー」です。 カクダイ製菓のクッピーラムネとコラボレーションしたゼリーです。 杉本...

『クッピーラムネプラス』菓楽

株式会社 菓楽(KAGURA)の「クッピーラムネプラス」です。 2020年4月発売。 クッピーラムネと名前にある通り、製造はカク...

『サンリオキャラクターズ クッピーラムネコラボシリーズ』サンリオ

サンリオとカクダイ製菓のクッピーラムネコラボシリーズです。こちらの巾着入りクッピーラムネはオンラインショップでは取り扱いがありませんね。サンリオとクッピーラムネのキャラクターが描かれた5種類あります。中には10gクッピーラムネが2個入っています。普通に売っているクッピーラムネですね。巾着袋だけが特別です。

『ガンダムカフェ クッピーラムネ』カクダイ製菓

「GUNDAM Cafe」とカクダイ製菓がコラボしたラムネです。クッピーラムネのパッケージにSDガンダムが描かれていますね。シャア専用ザクがクッピーの、アッガイがラムの真似をしています。ザクは人気のあるモビルスーツですのでわかりますが、なぜアッガイなのかはちょっとわからないですね。

『クッピーラムネ 乳酸菌飲料』日清ヨーク

日清ヨークとカクダイのクッピーラムネがコラボした乳酸菌飲料です。パッケージがクッピーラムネですね。実は約10年前にも同様のコラボを実施していたそうです。今はちょうど昭和レトロなものが流行しているので、再コラボするには良いタイミングですね。クッピーラムネは普通に今でもロングセラーな商品ですけどね。

ラムネ情報

5gクッピーラムネ

名称ラムネ菓子
原材料名砂糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、
ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、
デキストリン、酸味料(クエン酸、酒石酸)、
重曹、香料、ぶどう果汁色素、アナトー色素、
赤キャベツ色素、クチナシ青色素、ベニバナ黄色素
製造者カクダイ製菓株式会社
〒451-0064
名古屋市西区名西2-3-1

85gクッピーラムネ

名称ラムネ菓子
原材料名砂糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、
ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、
デキストリン、酸味料(クエン酸、酒石酸)、
重曹、香料、ブドウ果汁色素、ベニバナ黄色素、
クチナシ青色素
製造者カクダイ製菓株式会社
〒451-0064
名古屋市西区名西2-3-1
栄養成分表(85g当たり)
エネルギー328kcal
たんぱく質0.0g
脂質0.0g
炭水化物81.7g
ナトリウム68mg

観光地とコラボしたクッピーラムネ

名称ラムネ菓子
原材料名砂糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、
ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、
デキストリン、酸味料(クエン酸、酒石酸)、
重曹、香料、ぶどう果汁色素、ベニバナ黄色素
クチナシ青色素、アナトー色素、
内容量65g×4袋
栄養成分表(100g当たり)
エネルギー385kcal
たんぱく質0.1g
脂質0.1g
炭水化物96.2g
ナトリウム97.5mg
製造者カクダイ製菓株式会社
〒451-0064
名古屋市西区名西2-3-1

他のクッピーラムネ

名称ラムネ菓子
原材料名砂糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、
ばれいしょでん粉(遺伝子組み換えでない)、
デキストリン、酸味料(クエン酸、酒石酸)、
卵殻カルシウム、重曹、香料、ブドウ果汁色素、
アナトー色素、ベニバナ黄色素
製造者カクダイ製菓株式会社
〒451-0064
名古屋市西区名西2-3-1
栄養成分表(32g当たり)
エネルギー122.5kcal
たんぱく質0.0g
脂質0.0g
炭水化物30.5g
ナトリウム35.2mg
カルシウム91.2mg
スポンサーリンク

もしよろしければシェアお願いします

毎週更新です、フォローお願いします

ランキングに参加しています。もしよろしければ投票おねがいします。
にほんブログ村 スイーツブログ 駄菓子・駄菓子屋へ