『クッピーラムネスティックゼリー』ニッコー

クッピーラムネスティックゼリー ラムネ

株式会社ニッコーの「クッピーラムネスティックゼリー」です。

カクダイ製菓のクッピーラムネとコラボしたゼリーです。
スティックタイプの容器に入ったゼリーですね。

『クッピーラムネ』カクダイ製菓
カクダイ製菓株式会社のクッピーラムネです。カクダイ製菓は名古屋の会社ですね。私としてはラムネといえばクッピーラムネを思い出すほどに、ラムネの大定番と思っています。入手しやすさ、量と価格のコストパフォーマンス、味と全てにおいて高いレベルを達成...

ローソン販売用と通常のニッコー販売用があります。
味や本数が異なりますね。

ローソン版

クッピーラムネスティックゼリー

ローソン版はシンプルなパッケージデザインですね。
ローソンのPB商品っぽいデザインになっています。
クッピーラムネのイラストは控えめに描かれていますね。

クッピーラムネスティックゼリー

こちらのゼリーは6本入りです。
サイダー味のゼリーです

クッピーラムネスティックゼリー

スティックは青色ですが、中のゼリーは透明ですね。
青色の方がサイダーっぽい気がするので、スティックから出さずに吸って食べる方がいいかもしれませんね。

味はサイダー味です。
甘めのサイダー味ですね。
クッピーラムネパウダーは入っていませんね。

クッピーラムネスティックゼリー

スティックタイプなのでチュルッと食べられて手が汚れないので便利ですね。

ニッコー版

ニッコー版はパッケージがクッピーラムネっぽいですね。
クッピーラムネのおなじみのリスとうさぎと小鳥が描かれています。

7本入りのサイダー味と、14本入りのレモン&いちご味が出ていますね。

他のクッピーラムネゼリー

クッピーラムネのゼリーは杉本屋製菓から「クッピーラムネゼリー」が出ていますね。
こちらはカップ容器のゼリーですね。

『クッピーラムネゼリー』杉本屋製菓
杉本屋製菓株式会社の「クッピーラムネゼリー」です。カクダイ製菓のクッピーラムネとコラボレーションしたゼリーです。杉本屋製菓株式会社がカクダイ製菓との契約により製造して、株式会社菓楽(かぐら)が販売しています。ゼリーは7個入りです。白とオレン...

ゼリー情報

名称生菓子(ゼリー)
原材料名ぶどう糖果糖液糖(国内製造)、濃縮りんご果汁、寒天/
ゲル化剤(増粘多糖類)、酸味料、香料(乳由来)、
pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンC)
内容量6本
栄養成分表示1本(13g当り)
エネルギー15kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物3.7g
ー糖質3.6g
ー食物繊維0.1g
食塩相当量0.02g
販売者株式会社ニッコー
〒504-0014
岐阜県各務原市那加山崎町41番地
製造所日幸製菓株式会社
〒504-0014
岐阜県各務原市那加山崎町41番地

コメント

タイトルとURLをコピーしました