
『パブロンのおいしいビタミンタブレット』大正製薬
大正製薬の「パブロンのおいしいビタミンタブレット」です。 パブロンは有名な風邪薬ですよね。 いろいろなタイプの風邪薬があります。 ...
大正製薬の「パブロンのおいしいビタミンタブレット」です。 パブロンは有名な風邪薬ですよね。 いろいろなタイプの風邪薬があります。 ...
オリオン株式会社の「吊り下げおくすりやさんカプセルラムネ」です。 おくすりやさんカプセルラムネの吊り下げタイプです。 10連の吊り下...
無印良品の「シュガーレスタブレット レモン」です。 レモンの形をしたタブレットです。 見た目が可愛らしいですね。 表面...
トモエ物産株式会社の「カラフルラムネ瓶」です。 トモエ物産はチョコ・ラムネ・キャンディ・クッキーなどの駄菓子を販売している会社です。 ...
株式会社ハートの「ルンルン!自動販売機」です。 自動販売機型の食玩です。 第2段まで販売されています。 青い方が、ルンルン!自...
オリオン株式会社の「ハローキティ トロピカルミンツ」です。 平成13年(2001年)8月発売です。 ハローキティとのコラボレーシ...
コリス株式会社の「カジリッチョ フエラムネ&ソーダ ソフトキャンディ」です。 カジリッチョとフエラムネがコラボしたキャンディです。 ...
無印良品の「シュガーレスタブレット スーパーミント」です。 歯磨き粉のような強烈なミントの香りがします。 砂糖不使用で甘さは控え...
ノーベル製菓株式会社の「まんまるラムネ ドリンクアソート」です。 「はーちみつきんかんのどーあめー」というTV CMで有名なノーベル製...
株式会社龍角散の「龍角散ののどすっきりタブレット」です。 のど飴で有名な龍角散のラムネです。 龍角散は200年以上前に秋田のお殿...
UHA味覚糖の「レインボーラムネミニ ソーダ味」です。 UHA味覚糖とイコマ製菓の共同開発商品であるレインボーラムネミニの新味ですね。...
森永製菓株式会社の「森永ラムネ ストロベリー」です。 2017年 発売です。 森永ラムネといえばラムネビン型の容器ですね。 ラムネ...
西八製菓(有)の「ニッキ貝」です。 本物の貝の中にニッキ飴を詰めた駄菓子です。 この貝はハマグリでしょうか? ハマグリといえば...
株式会社チーリン製菓の「ゴーゴーラムネ」です。 チーリンからはラムネのフタが笛になっている「プチラムネ」が販売されていましたが、それを...
明治チューインガム株式会社の「カラフルの実」です。 明治チューインガムは明治製菓の子会社ですっぱいガムやガブリチュウを製造しています。 ...
森永製菓株式会社の「スパークリングラムネ」です。 2017年9月12日発売。 リニューアルしたスパークリングラムネです。 ...
株式会社バンダイの「ガラガラ福引マッシーン」です。 2018年2月20日 発売 福引のガラガラ型の食玩です。 Wikipedi...
カバヤ食品株式会社の「カラフルラムネ グレープ味」です。 2018年発売。 カバヤのカラフルラムネは色々な味が発売されています。 ...
カクダイ製菓株式会社の「100g クッピーフルーツミックス」です。 大袋タイプの商品です。 カクダイのクッピーラムネをまとめたページ...
オリオン株式会社の「ホラーマスク」です。 ホラーマスクという商品名の通り、恐怖マスクがおまけに付いたラムネです。 ゾンビ風のマス...
株式会社やおきんの「スケルトンラムネ」です。 2016年6月21日発売。 西洋風の棺型のパッケージのラムネです。 ハロウィンっぽい...
ノーベル製菓株式会社の「ふわいろラムネ」です。 四角いパッケージに入ったスティックタイプのラムネです。 ノーベルからはまんまるラ...
三栄商事株式会社の「鈴ラムネ」です。 三栄商事株式会社は大阪の会社で、お菓子の製造卸業及び販売をされていますね。 これもレインボーラ...
オリオン株式会社の「ミニビタミンツ」です。 2014年3月発売。 梅ミンツの姉妹品だそうです。 梅ミンツは1973年発...
カバヤ食品株式会社の「ポケモン ガチャッと!ジューCカラーボール」です。 「ガチャッと! ジューCカラーボール」がカバヤから販売されて...
ロッテの「デカビタCダブルスーパーチャージタブレット」です。 ロッテとサントリーがコラボレーションしているサントリーブランドシリーズで...
コリス株式会社の「あわラムネ パワーエナジー味」です。 エナジードリンク味のラムネです。 けっこうな発泡感がありますので、口の中がア...
オリオン株式会社の「ミニサポーターラムネ」です。 ミニコーラーシリーズの一つです。 たまに新商品が増えますので、このシリーズからは目...
株式会社黒谷商店の「青リンゴサワー Green Apple」です。 くじ引きで当たりが出たら良いお菓子がもらえます。 大当てと呼ばれ...
令和元年(2019年)10月1日から軽減税率制度が実施されますね。 今回は夏休み版ということで、いつものラムネ紹介はお休みして食玩と軽...