『お茶によく合う京ラムネ』上尾製菓

お茶によく合う京ラムネ

株式会社 上尾製菓の「お茶によく合う京ラムネ」です。

お茶によく合う京ラムネということで、和菓子のようなラムネです。
徳島の高級和三盆と奈良の吉野葛の葛粉を使用して、落雁の製法で作られています。

落雁とラムネは材料が少し違いますが、だいたい似たような作り方ですね。
どちらも粉を混ぜて、型に詰めて押し固めて作りますね。
粉のままで固めるのがポイントですね。

猫がテーマのラムネです

お茶によく合う京ラムネ

猫がテーマですね。
肉球の形をしていますね。
とてもかわいらしいです。

桃、柚子、温州みかん、青りんご、ブルーベリー味 です。
落雁のようにほろほろとした食感がいいですね。
和三盆を使った上品な甘さのラムネです。

お茶によく合う京ラムネ

パッケージは友禅和紙を使っていて美しいですね。
食べたあとも捨てるのがちょっともったいないです。
なにか小物を入れてもいいですね。

お茶によく合う京ラムネ

最初はヴィレッジヴァンガードで販売されていましたが、その後は自社でも販売していたようですね。

現在は、ラムネと金平糖という商品が販売されていますね。
ラムネは肉球型やねこ型などが入っていますね。
桜などの和菓子らしい形のラムネもありますが、伝統的な形だと落雁っぽく感じますね。

他の肉球のラムネも

肉球のラムネといえば、オリオンからその名の通り「肉球ラムネ」が販売されていますね。
猫や犬を買っている人には、肉球型は気になりますよね。

犬猫の肉球型のラムネです。形が面白いですね。犬か猫のどちらの肉球かは不明です。パッケージは4種類あります。ラムネはどちらも同じものが入っています。すべて同じピーチ味です。やわらかく固められたラムネです。噛むとフニャッとした食感ですね。

ラムネ情報

品名京ラムネミックス(友禅)
原材料名砂糖(国内製造)、コーンスターチ、和三盆糖、
葛粉、水飴/酸味料、香料、
着色料(黄4、赤102、赤106、赤3)
内容量14個
栄養成分表示 1箱(14個)あたり
エネルギー53.2kcal
たんぱく質0g
脂質0g
炭水化物14g
食塩相当量0g
販売者(株)ネコ・パブリッシング
東京都品川区上大崎3-1-1
目黒セントラルスクエア
製造者(株)上尾製菓
京都府綴喜郡宇治田原町贄田植山34-1
スポンサーリンク

もしよろしければシェアお願いします

毎週更新です、フォローお願いします

ランキングに参加しています。もしよろしければ投票おねがいします。
にほんブログ村 スイーツブログ 駄菓子・駄菓子屋へ