『クッピーラムネキャンディ』アメハマ

クッピーラムネキャンディ ラムネ

アメハマ製菓株式会社の「クッピーラムネキャンディ」です。

クッピーラムネのキャンディです。
カクダイ製菓とアメハマ製菓のコラボレーション商品ですね。

『クッピーラムネ』カクダイ製菓
カクダイ製菓株式会社のクッピーラムネです。カクダイ製菓は名古屋の会社ですね。私としてはラムネといえばクッピーラムネを思い出すほどに、ラムネの大定番と思っています。入手しやすさ、量と価格のコストパフォーマンス、味と全てにおいて高いレベルを達成...

クッピーラムネの関連商品は年々増えてます。
カクダイ製菓は商標権のライセンスビジネスに目覚めたようですね。

確かに自社で新商品を作るよりもビジネス的においしいのかもしれません。
それは今まで地道にクッピーラムネのブランドを育てたおかげですね。

次はどんな商品が出てくるのか楽しみですね。

クッピーラムネキャンディ

三角形の飴です

クッピーラムネキャンディ

白色の三角形の飴です。

元々アメハマ製菓はいちごミルクキャンディという三角形の飴を販売しています。
それのクッピーラムネ味バージョンというわけですね。

形や大きさはいちごミルクキャンディと同じです。

三角形の飴というと、サクマ製菓のいちごみるくをまず思い出しますね。
個人的にはサクマの飴のほうがサクサク感があって好みです。

クッピーラムネ味?

クッピーラムネキャンディ

クッピーラムネをクランチキャンディにした商品です。
クランチキャンディは「噛む飴」という意味で、噛むとサクサクとした食感が楽しめる飴ですね。

中にはクッピーラムネパウダーが入っています。

商品名はクッピーラムネキャンディですが、味はあまりクッピーラムネっぽさはない気がします。
クッピーラムネパウダーを使った商品ですが、なぜかクッピーラムネ味にならないですよね。
他にもクッピーラムネパウダーを使った商品はあるのですが、同じような傾向があります。
なんででしょうね。

飴情報

商品名クッピーラムネキャンディ
名称キャンディ
原材料名砂糖、水飴、ショートニング、
コーンスターチ/酸味料、香料、
乳化剤(大豆由来)、
(一部に大豆を含む)
内容量70g(個包装込み)
栄養成分表示
表示単位100g当たり
エネルギー422kcal
たんぱく質0.0g
脂質6.9g
炭水化物89.9g
食塩相当量0.0g
製造者アメハマ製菓株式会社
〒494-0003
愛知県一宮市三条字エグロ73番地

コメント

タイトルとURLをコピーしました