『カゲキックス レモンスカッシュ』UHA味覚糖

カゲキックス レモンスカッシュ ラムネ

UHA味覚糖の「カゲキックス レモンスカッシュ」です。

とても酸っぱいグミとして知られているシゲキックスのラムネ版ですね。
カゲキックスという製品名がいいですよね。
とても過激な刺激がある味がしそうで危険な雰囲気を感じますね。

「※本製品は大変刺激が強いので、小さいお子様・酸味が苦手な方・刺激に弱い方は食べないでください。」

という注意書きがあるのも気になりますね。
そこまで言うなら一回ぐらいは食べてみたくなります。

リニューアル前

カゲキックス レモンスカッシュ

レモン味のタブレットの周りをパチパチキャンディ入のパウダーでコーティングされています。
タブレットが黄色ですので、境目が分かりづらいですね。

カゲキックス レモンスカッシュ

5粒入りです。

カゲキックス レモンスカッシュ

最初に少し甘みを感じてから強烈に酸味が襲ってくる感じがします。
一粒食べると口の上側がヒリヒリします。
連続で食べるのは厳しいので、一粒食べたらしばらく間を置きたいです。

カゲキックス レモンスカッシュ

酸っぱさを売りにしているラムネはノーベル製菓のスッパラムネのようなものが他にもありますが、酸っぱさではこのカゲキックスが一番かもしれません。
罰ゲームレベルだと思いますが、一度に複数個食べるのは止めておいたほうがいいですね。

『スッパラムネ』ノーベル
ノーベル製菓株式会社の「スッパラムネ」です。2017年発売です。「スッパラムネ」という商品名が切れ味良くて好きです。パッケージの稲光が刺激感を表していていいですね。「スッパク おいしく 口どける」というキャッチコピーもかっこいいです。レモン...

リニューアル後

カゲキックス レモンスカッシュ

カゲッキックスはリニューアルして、Wの刺激というのがウリ文句が追加されましたね。

Wの刺激
白いレモンタブレットの周りをパチパチキャンディ入りパウダーでコーティングされています。
レモンタブレットもパウダーもどちらも酸っぱいですね。

カゲキックス レモンスカッシュ

リニューアル前と比べると、甘さが減って酸っぱさがすぐに来る気がします。
口の上側がヒリヒリする酸っぱさです。
酸っぱさはリニューアル前と同じぐらいですが、こちらのほうが酸っぱさを感じる早さが上ですね。

スッパレベルMAXというだけのことはありますね。
連続で食べるのはつらいですね。

パチパチキャンディの量はリニューアル前と変わっていない気がします。
でも酸っぱさに気を取られて、パチパチ感の方には気が回らなかっただけかもしれないです。

カゲキックス レモンスカッシュ

7個入りです。
リニューアル前よりも2個増えていますね
少しリニューアル前よりも小粒かもしれません。

カゲキックス レモンスカッシュ

ラムネ情報

名称菓子
原材料名ぶどう糖(国内製造)、エリスリトール、砂糖、植物油脂、
乳糖、水飴、デキストリン/酸味料、香料、ショ糖エステル、
甘味料(アスパルテーム・L・フェニルアラニン化合物)、
安定剤(CMC)、微粒二酸化ケイ素、着色料(カロチノイド)、
炭酸ガス、(一部に乳成分を含む)
内容量12g
栄養成分表示 1製品(12g)あたり
エネルギー42kcal
たんぱく質0g
脂質1.4g
炭水化物10.2g
食塩相当量0002g
製造者味覚糖株式会社
〒540-0016
大阪市中央区神崎町4番12号
製造所味覚糖株式会社
〒639-1031
奈良県大和郡山市今国府町137-5

コメント

タイトルとURLをコピーしました