『ゴーゴーラムネ』チーリン

ゴーゴーラムネ ラムネ

株式会社チーリン製菓の「ゴーゴーラムネ」です。

チーリンからはラムネのフタが笛になっている「プチラムネ」が販売されていましたが、それを軽減税率対応化した商品ですね。

『プチラムネ』チーリン
株式会社チーリン製菓の「プチラムネ」です。 いちご・夏かん・青りんごの3種類があります。 森永ラムネを二回りくらい小さくした大きさのラムネが入っています。 小さくてコロコロと可愛らしいラムネですね。 湿式ラムネです。 天然着色料使用です。 ...

笛の穴がシールで塞がれている点がプチラムネとの違いです。
見た目は小さな違いですが、これが税率的には大きな違いになりますね。

ほかは以前のプチラムネと全く同じ商品です。

軽減税率対応です

笛の穴がシールで塞がれています。
これのせいで笛を吹いても音が鳴らなくなっています。
つまり笛としては機能しませんのでただのフタです、というわけですね。

なぜわざわざこんな対応をしたのかというと、
令和元年(2019年)10月1日から軽減税率制度が始まったためですね。

食玩と軽減税率について
令和元年(2019年)10月1日から軽減税率制度が実施されますね。 今回は夏休み版ということで、いつものラムネ紹介はお休みして食玩と軽減税率の話にします。 軽減税率制度とは 令和元年(2019年)10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が...

上のページでも解説していますが、軽減税率の法律では、食玩は「一体資産」という品目になります。
プチラムネは笛付きのラムネですので、食玩に相当しますね。

食玩の価格のうち、食品の部分が2/3以上ならば消費税率は8%になるし、食品の部分が2/3未満ならば消費税率は10%になります。
プチラムネの場合、容器の部分の価格が1/3以上のために消費税率が10%になってしまうそうです。
安全性のために容器も国内製造しているから価格を下げられない、という話をどこかで話されていた気がします。

駄菓子屋さんのような小さな販売店では、消費税率が8%と10%の商品が混ざっていると処理が複雑なので、消費税率10%の商品は販売をやめるケースがあったようです。

そこで苦肉の策として、笛の穴を塞いで使えなくしてただの容器ですよ、という体にしたわけですね。

同じお菓子なのに税率が混在…軽減税率で駄菓子屋が泣いている - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

見た目はシールを大きくして穴を塞いであるだけですが、メーカーの対応は大変だったでしょうね。
一ヶ月の突貫工事だったそうです。

在庫品のプチラムネはたくさんあるでしょうし、税法的にこれで消費税率8%が認められるのか監査法人との確認などもありますよね。
プチラムネは併売していくのかもしれませんが、似たような商品の在庫が増えるのは嫌ですね。

シールをはがせば笛にはなります

ゴーゴーラムネ

プチラムネのときと比べるとシールの面積は倍くらいになっていますね。
プチラムネは笛の部分を押すとフタが開けられたのですが、シールが大きくなったので押してもフタが開かなくなりました。
シールには切り取り線がありますので、そこを切るか剥がさないとフタが開きません。

ゴーゴーラムネ

懸命な企業努力により笛の穴はシールで塞がれたわけですが、シールなので当然はがせます。
そうすると笛の穴も開きますので、笛としても使えます。

なんだかよくわかりませんが、これで税法的にはOKなのでしょう。

ラムネ・オブ・ザ・イヤー2019

今年1年を象徴するラムネのように思います。
世の中の流れに翻弄された商品と言えるかもしれません。

というわけで、ラムネ・オブ・ザ・イヤー2019と勝手に選ばせていただきました。

味は3種類

ラムネ自体はプチラムネと同じです。
3種類ある点も同じですね。

いちご

ゴーゴーラムネ

ゴーゴーラムネ

青りんご

ゴーゴーラムネ

ゴーゴーラムネ

夏かん

ゴーゴーラムネ

ゴーゴーラムネ

ラムネ情報

いちご
名称清涼菓子
原材料ぶどう糖、でん粉、酸味料、
乳化剤、香料、
着色料(アントシアニン)
内容量7g
青りんご
名称清涼菓子
原材料ぶどう糖、でん粉、酸味料、
乳化剤、香料、
着色料(フラボノイド、クチナシ)
内容量7g
夏かん
名称清涼菓子
原材料ぶどう糖、でん粉、酸味料、
乳化剤、香料、
着色料(フラボノイド)
内容量7g
販売者(株)チーリン製菓ON
〒581-0052
大阪府八尾市竹渕4丁目66番地

コメント

タイトルとURLをコピーしました