『なつかしラムネ』マルタ

なつかしラムネ

マルタ食品株式会社の「なつかしラムネ」です。

マルタ食品は金平糖を製造できる数少ない国内メーカーです。
全国でも金平糖の製造メーカーは8社くらいしかないそうです。
これからも続けてほしいですね。

なつかしラムネは飲料のラムネビンの形の容器に入ったラムネです。
飲むラムネと食べるラムネを掛けた洒落ですね。

やおきんの受託製造もしてます

やおきんから「なつかしい味瓶ラムネ」というよく似たラムネが販売されています。
あれは、マルタ食品が製造してやおきんが販売している製品ですね。

株式会社やおきんの「なつかし味瓶ラムネ」です。 やおきんといえばうまい棒が有名ですね。 飲料のラムネ瓶を模した容器に入っていてレトロ...

やおきん版との違いは、容器の形と容量ですね。

やおきん版のほうがラムネのビンっぽいです。
マルタ食品のほうは大胆にくびれていてなんだか変な形です。

なつかしラムネ

くびれの分で、マルタ食品版のほうが容量が少ないです。

ラムネ自体はまったく同じですね。

白くて円柱状のレトロなラムネの形です。
柔らかい湿式ラムネです。

なつかしラムネ

少し甘くてさわやかな酸味があります。
後味で少しだけイガイガしますが、それほど後には引きません。

なつかしいラムネと言えば何を思いますか?

なつかしラムネで一点ちょっと気になるのは、ぶどう糖で作られているところですね。

初期のラムネは砂糖から作られていました。
ぶどう糖から作られたラムネは、安部製菓が昭和42年から発売開始しました。

砂糖のラムネもぶとう糖のラムネも子供の頃からありましたので、どちらも懐かしいと言えますね。
個人的にはなつかしラムネという名称からは砂糖で作られたラムネを連想しますが、一般的にはどちらなんでしょうね。

私の心には子供の頃に駄菓子屋で食べた当てもののラムネが残っています。
あれは砂糖から作られたラムネでした。

なつかしラムネ なつかしラムネ

ラムネ情報

品名なつかしラムネ
名称清涼菓子
原材料名ブドウ糖、コーンスターチ(遺伝子組み換えでない)、
粉飴、酸味料、香料
内容量10g
製造者マルタ食品株式会社
名古屋市西区押切二丁目1-17
スポンサーリンク

もしよろしければシェアお願いします

毎週更新です、フォローお願いします

ランキングに参加しています。もしよろしければ投票おねがいします。
にほんブログ村 スイーツブログ 駄菓子・駄菓子屋へ