
『トミカラムネ』タカラトミーマーケティング
タカラトミーマーケティングの「トミカラムネ」です。 トミカはタカラトミーの登録商標です。 1970年から続く息の長い商品です。 ト...
ラムネスキですよね
タカラトミーマーケティングの「トミカラムネ」です。 トミカはタカラトミーの登録商標です。 1970年から続く息の長い商品です。 ト...
UHA味覚糖の「妖怪ウォッチ火の玉ラムネ」です。 妖怪ウォッチラムネの第2弾です。 パッケージの形がジバニャンのオデコの模様と同じ火...
オリオン株式会社の「ラムネチョコビ」です。 クレヨンしんちゃんとコラボレーションした商品です。 しんちゃんのお気に入り菓子であるチョ...
カバヤ食品株式会社の「ジューCカラーボール」です。 カバヤといえばジューCで有名ですね。 これはジューCを糖衣で包んだラムネです。 ...
世界遺産の吉野にある旅館 歌藤の「葛ラムネ」です。 歌藤の名字は、後醍醐天皇に仕えた先祖が天皇から賜ったそうです。 吉野は南朝の舞台にも...
オリオン株式会社の「クレヨンしんちゃん くれよんラムネ」です。 クレヨンしんちゃんとコラボーレーションしたラムネです。 くれよん型の...
株式会社タカラトミーアーツの「どうぶつラムネ工場」です。 これはラムネそのものではなくて、ラムネを作るおもちゃですね。 市販の材料か...
江戸屋の「レインボーボールラムネ」です。 イコマ製菓のレインボーラムネとよく似たラムネです。 色・形・大きさはそっくりで...
無印良品の「優しい昔菓子 果汁入り ラムネミックス」です。 北海道産の甜菜糖で作られています。 まっしろなラムネとよく似ていますね。...
カバヤ食品株式会社の「ジューC」です。 ジューCは1965年(昭和40年)に発売されて以来、50種類以上の味・組合せがあるそうです。 定...
奈良県大和郡山市のおみやげ処「こちくや」のラムネです。 奈良県大和郡山市は金魚で有名です。 金魚の三大産地の一つで、全国の金魚生産量...
葛屋 中井春風堂の「葛ラムネ」です。 吉野葛を使った、まさに葛菓子の製法で作られた貴重なラムネです。 臼と杵で材料を長時間つき、その...
三矢製菓株式会社の「レモネード」です。 パイナップル、サイダー、オレンジ、ストロベリーの4種類のラムネが入っています。 大粒のラムネ...
カバヤ食品株式会社の「ジューC いろどりラムネ」です。 2015年9月発売開始です。 2016年9月にリニューアルされました。 こ...
株式会社やおきんの「モンスタースタンプ」です。 ハンコ型のラムネです。 印面から取っ手まで全部ラムネでできていて食べられます。 一...
大野屋の「高岡ラムネ」です。 大野屋は富山県高岡市の和菓子屋さんです。 天保9年(1838年)に創業したそうです。 高岡ラムネは和...
ベビースターラーメンの松田食品株式会社が社名を株式会社おやつカンパニーに変更しました。 平成の駄菓子年表は、今後も新製品が出たら追加し...
昭和60年代は4年と数日しかありませんので、年表の内容的には少ないですね。 ライスチョコレートで有名な東チョコが創業しました。 ...
今でも販売されているロングセラーの商品がこの頃に発売されています。 いくつかピックアップしてご紹介します。 やおきん「うまい棒」 ...
今でも販売されているロングセラーの商品がこの頃に発売されています。 いくつかピックアップしてご紹介します。 山恵「人参」 にんじん...
今でも販売されているロングセラーの商品がこの頃に発売されています。 いくつかピックアップしてご紹介します。 丸義製菓「マンボ」 ...
松山製菓株式会社の「スマホラムネ」です。 松山製菓は昭和25年(1950年)創業の老舗菓子メーカーです。 粉末ジュースやラムネを製造して...
オリオン株式会社の「ココアシガレット」「ブルーベリーシガレット」「抹茶シガレット」「オレンジシガレット」「オトナシガレット」「コーラシガレ...
奈良のイコマ製菓が製造しているレインボーラムネです。 入手が難しいので幻のラムネと呼ばれたりもしていますね。 ...
岸田商事の「アニマルラムネ」です。 キシダのラムネは関西で昔から馴染みがありますね。 シマダのラムネと混同しがちですが、まったく別の会社...
セイカ食品株式会社の「ラムネアイス マスカットオブアレキサンドリア」です。 セイカ食品といえばボンタンアメがロングセラー商品ですよね。...
島田製菓株式会社の「島田のラムネ」です。 島田製菓は大阪のメーカーですので、関西で島田のラムネは知名度がありますね。 色々な容器に入...
カバヤ食品株式会社の「カラフルラムネソーダ味」です。 白・青・赤の3色のラムネが入っていますが、味は全部同じソーダ味です。 セブン-...
マルタ食品株式会社の「ボトルラムネ」です。 4種類の味があります。 グレープ、コーラ、メロンサイダー、サイダーです。 サイダー味は...
中西ピーナツの「ラムネ豆」です。 中西ピーナツは中西恒雄商店が経営している、豆を使った菓子を販売するお店です。 奈良県の天理IC近くにあ...