
『フエラムネ パラサイトコーラ』コリス
なんとなく不気味なネーミングのパラサイトコーラ味です。地底人と遭遇した探検隊が未知のウイルスに感染したというストーリーです。そのウイルスに感染すると太陽光で体の色が変わるようになるそうです。。おまけのおもちゃはそのストーリーに沿って、太陽光で色が変わる人形が入っています。
ラムネスキですよね
なんとなく不気味なネーミングのパラサイトコーラ味です。地底人と遭遇した探検隊が未知のウイルスに感染したというストーリーです。そのウイルスに感染すると太陽光で体の色が変わるようになるそうです。。おまけのおもちゃはそのストーリーに沿って、太陽光で色が変わる人形が入っています。
カナダ製のラムネです。2種類のフルーツフレーバーのラムネを重ねたロリポップキャンディのような形をしたラムネです。2色のラムネが重ねてあってカラフルですね。飴みたいにカチカチです。舐めても全然溶ける気がしません。歯でガリガリと削りながら食べるのが楽しいです。
サンリオとカクダイ製菓のクッピーラムネコラボシリーズです。こちらの巾着入りクッピーラムネはオンラインショップでは取り扱いがありませんね。サンリオとクッピーラムネのキャラクターが描かれた5種類あります。中には10gクッピーラムネが2個入っています。普通に売っているクッピーラムネですね。巾着袋だけが特別です。
ひな祭り用の季節限定商品です。ピンク色の3cmぐらいの大型のクッピーラムネです。スッキリした酸味のあるイチゴ味です。ひな祭りは女の子の健やかな成長を願う行事というイメージがありますので、やはりイチゴ味なのですかね。ひな祭りは桃の節句とも呼ばれますので、もも味でもいいかもしれませんね。
ほのかにぶどうの香りがします。食べると口の中にぶどう感が広がりますね。ちょっと大きめのラムネです。ぶどう糖を約90%配合した口どけの良いラムネです。乾式ラムネと湿式ラムネの中間ぐらいの固さです。舐めて溶かすこともできれば、ポリポリと噛んで食べることもできます。
鬼滅の刃とコラボした森永製菓大粒ラムネです。パッケージは鬼滅の刃の要素が色々と散りばめられています。受験シーズンで集中力が必要な時期にぴったりですね。ラムネはぶどう糖でできていますので、脳の栄養補給に良いですね。映画の無限列車編がやっていますのでそれに掛けた味の名称です。無限には特に意味は無いと思います。
ラムネをクーベルチュールミルクチョコレートで包んだラムネです。チョコレート掛けラムネはあまり味が合っていないことが多いですが、これは絶妙なバランスでラムネの酸味とチョコレートの甘みが合わさっておいしいです。クーベルチョコレートを使っているからでしょうか。パッケージも高級感がありますね。
愛のスコールをラムネにした商品です。スコールというと、熱帯地方の夕立というイメージを持っていますが、そちらの英語の綴りは"squall"です。愛のスコールは"skal"を使っていますね。こちらはスカンジナビア3国で「乾杯!」という意味らしいです。スコールっぽい乳酸菌飲料風で食べやすい味ですね。
カラフルラムネのピーチ味です。3種類のピーチ味のアソートです。色によって味が違います。「まろやかピーチ」、「さわやかピーチ」、「すっきりピーチ」です。食べ比べてみると、少しずつ味わいが違いますね。まろやか < さわやか < すっきり の順に酸味が強いです。口の中で優しく溶ける食感が良いですね。
大和し美し(やまとしうるわし)シリーズのラムネです。正倉院文様をイメージした色鮮やかなパッケージがきれいですね。立方体の箱が奈良のお土産に喜ばれそうです。レインボーラムネによく似た形のラムネが入っています。白色・黄色・ピンク色・水色の4色です。
ラムネ味の餡を包んだアンパンです。パンはアンパンの生地っぽいしっとりとした柔らかな生地です。薄緑色のあんこが入っていますね。飲料のほうのラムネ風の味がします。甘いラムネ味ですね。さわやかで夏を感じる味です。シュワシュワ感はありませんね。
森永製菓株式会社の「シールド乳酸菌タブレットシリーズ」です。 以前は「たべるマスク」という商品名でしたが、リニューアルして「シールド乳...
株式会社ハートの「ドキドキスロット」です。 2017年1月下旬発売 スロットマシン型の食玩です。 パチンコ型と呼ばれるタイプの...
株式会社やおきんの「ワンプッシュフルーツタブレット」です。 いちご・ぶどう・レモン・青りんご4種類のフレーバーがあります。 香料...
葛屋 中井春風堂の「葛ラムネ」です。 吉野葛を使ったラムネです。 臼と杵で材料を長時間つき、その後、桜の木でつくられた木型で型打...
UHA味覚糖の「リセットレモン タブレット」です。 個包装のタブレットが25粒入りです。 かなり酸っぱいです レモ...
株式会社ワンダーランドの「いちごのきもちラムネ」です。 糖衣ラムネです。 いちごの形をしていて可愛らしいですね。 種のつぶつぶまで...
カクダイ製菓株式会社の「ハロウィンクッピーラムネ」です。 カクダイのクッピーラムネをまとめたページがこちらです。よければこちらも見てみ...
Ferrara Candy Companyの「SweeTARTS Skulls+Bones」です。 Ferrara Candy Com...
株式会社ウィードの「玉入れあそび(サンリオ)」です。 サンリオのキャラクターを使った食玩ですね。 キャラクターはキティ、ジュエルペッ...
早川製菓の「乳酸菌タブレット すみっコぐらし」です。 すみっコぐらしとコラボしたラムネです。 すみっコぐらしは人気のキャラクター...
イオン株式会社の「エナジーハンタータブレット」です。 エナジーハンターのタブレットです。 エナジーハンターは2019年に発売になった...
無印良品の「梅ミンツ」です。 梅ミンツと言うとオリオンのウメミンツを思い出します。 オリオンのウメミンツと比較すると無印良品の梅...
株式会社ローソンの「ラムネ餅」です。 以前紹介したローソンセレクトのラムネ餅が数量限定で復活しました。 製造元も同じく久保田製菓有限...
株式会社黄金糖の「きな粉らむね」です。 和三盆と国産大豆のきな粉で作られている和菓子のようなラムネです。 26粒入り。 ...
森永製菓株式会社の「ラムネバー」です。 ラムネが入ったアイスキャンディーです。 森永製菓からは同名のラムネバーという商品が以前か...
綱木製菓株式会社の「お供えラムネ」です。 綱木製菓はお盆やお彼岸のお供え用の菓子を製造しているメーカーですね。 落雁を主に作っていま...
株式会社シャトレーゼの「ラムネアイスバー」です。 ラムネ粒入りのアイスです。 シャトレーゼは以前から自店舗で同名のラムネ入りのア...
株式会社 菓楽(KAGURA)の「クッピーラムネプラス」です。 2020年4月発売。 クッピーラムネと名前にある通り、製造はカク...
カクダイ製菓株式会社の「トロピカルクッピーラムネ」です。 春夏限定商品のパイン味とマンゴー味のクッピーラムネです。 パイナップルとマ...