ラムネ 『宅配カーパック』黒谷商店 株式会社黒谷商店の「宅配カーパック」です。黒谷商店は昭和22年創業の老舗菓子メーカーです。JR特急チョコなどのJR許諾商品やオリジナル菓子を製造しています。配送車のパロディ加減が良い塩梅です宅配カーパックはどこかで見たことある配送車をパロデ... 2017.04.16 ラムネ
ラムネ 『ドラえもんおうたのじかん』ニュー東京製菓 ニュー東京製菓株式会社(シービーエー)の「ドラえもんおうたのじかん」です。販売元はエポック社となっています。エポック社はドラえもんのスポンサーを1979年から続けています。関係は強固ですね。ひみつ道具のカラオケキング?マイク型の食玩です。ウ... 2017.04.11 ラムネ食玩
ラムネ 『サンリオうらないマイク』ウィード 株式会社ウィードの「サンリオうらないマイク」です。サンリオとセガトイズのキャラクターがパッケージにデザインされた食玩です。ハローキティ、シンカンセン、ジュエルペットの3種類あります。ニュー東京製菓の「ドラえもんおうたのじかん」とそっくりです... 2017.04.06 ラムネ食玩
ラムネ 『カルピスタブレット』アサヒフードアンドヘルスケア アサヒフードアンドヘルスケア株式会社の「カルピスタブレット」です。2013年3月11日発売です。カルピス株式会社とアサヒフードアンドヘルスケア株式会社のコラボ商品です。カルピスは2012年10月にアサヒグループになっていますのでグループ内の... 2017.04.01 ラムネ
ラムネ 『ジューC X BE@RBRICK』カバヤ食品 カバヤ食品株式会社の「ジューC X BE@RBRICK」です。カバヤのジューCとメディコムトイのベアブリックがコラボレーションしています。ジューC発売50周年記念の商品です。ベアブリックの中にジューCが1本入るようになっています。容器がとて... 2017.03.25 ラムネ食玩
ラムネ 『スッパラムネ』ノーベル ノーベル製菓株式会社の「スッパラムネ」です。2017年発売です。「スッパラムネ」という商品名が切れ味良くて好きです。パッケージの稲光が刺激感を表していていいですね。「スッパク おいしく 口どける」というキャッチコピーもかっこいいです。レモン... 2017.03.18 ラムネ
ラムネ 『フルーツラムネ』スイートプラザ G&H スイートプラザの「カラーラムネ」です。スイートプラザは株式会社 松風屋が経営しています。デパ地下やショッピングセンターに入っている、回転する円盤型の販売台でお菓子を量り売りしているお店ですね。クッピーラムネとほぼ同じ形と大きさのラム... 2017.03.11 ラムネ
ラムネ 『プチミンツ』チーリン 株式会社チーリン製菓の「プチミンツ」です。 オレンジ・レモン・サワーの3種類があります。容器はチーリンのプチラムネと同じです。フエになります笛になる面白い容器です。フタの部分をスライドすると、ミンツの取り出し口が出てくると同時に吹き口も出て... 2017.03.04 ラムネ食玩
ラムネ 『ハローキティのフルーツラムネ』ユウカ 株式会社ユウカの「ハローキティのフルーツラムネ」です。パッケージにハローキティがデザインされています。個包装のパッケージにもハローキティが描かれていますね。5粒ずつの個包装になっています。大きさはクッピーラムネぐらいです。味は3種類3種類の... 2017.02.25 ラムネ
ラムネ 『はろうきてぃ ラムネミニ3缶』琉民 株式会社琉民の「はろうきてぃ ラムネミニ3缶」です。ハローキティの缶に入ったラムネです。沖縄限定のデザイン缶です。キティちゃんが沖縄風のコスプレをしていますね。島娘花笠・シーサー・パイナップルです。とてもかわいいですね。缶の大きさは500円... 2017.02.19 ラムネ
ラムネ 『ボールラムネ』シリーズ 丹生堂本舗 丹生堂本舗の「ボールラムネシリーズ」です。サイダーボールラムネ、コーラボールラムネ、オレンジボールラムネ、グレープボールラムネの4種類あります。鈴型の丸いラムネです。直径2cmぐらいある大粒ですね。レインボーラムネとほぼ同じぐらいの大きさで... 2017.02.11 ラムネ
ラムネ 『オーロララムネ』あずさ屋 あずさ屋の「オーロララムネ」です。イコマ製菓のレインボーラムネにそっくりなラムネです。大きさや形がそっくりですね。長野県の阿智村で購入しました。名前の由来は?阿智村は環境省が認定する日本一の星空の里です。その観光資源を活かして、ナイトツアー... 2017.02.04 ラムネ
ラムネ 『Collier et montre candy』FIZZY Distribution フランスのラムネです。FIZZY Distribution社の「Collier et montre candy」です。「Collier et montre candy」はフランス語で「ネックレス、時計キャンディ」という意味ですね。FIZZY... 2017.01.28 ラムネ
ラムネ 『ぶどう糖』大丸本舗 有限会社大丸本舗の「ぶどう糖」です。商品名の通り、原材料はぶどう糖のみです。でん粉や重曹・クエン酸が入っていないのでラムネというよりは砂糖の塊です。台形の真っ白なラムネです。シンプルな見た目ですね。この素っ気なさがサプリメントのような印象で... 2017.01.22 ラムネ
ラムネ 『GREEN DA・KA・RAタブレット』ロッテ ロッテの「GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)タブレット」です。サントリー(株)とコラボレーションしたサントリーブランドシリーズの1つですね。2001年3月からこのシリーズは始まりました。他にはオランジーナのグミなどがありますね。... 2017.01.14 ラムネ
ラムネ 『クレヨンしんちゃん カラーラムネ』オリオン オリオン株式会社の「クレヨンしんちゃん カラーラムネ」です。オリオンはクレヨンしんちゃんとコラボレーションした商品が幾つかありますが、これはその一つですね。パッケージにはクレヨンしんちゃんのキャラクターがたくさんあしらわれています。しんちゃ... 2017.01.06 ラムネ
ラムネ 『コーララムネ&メープルバタービール風ラムネ』やおきん 株式会社やおきんの「コーララムネ」と「メープルバタービール風ラムネ」です。2016年2月8日発売です。製造は安部製菓で、販売はやおきんです。コーララムネコーラ味のラムネです。湿式ラムネです。ラムネの大きさや形は安部製菓の「10連あべっ子ラム... 2016.12.25 ラムネ
ラムネ 『ラムネのチカラ』森永製菓 森永製菓株式会社の「ラムネのチカラ」です。2015年12月8日発売。森永のラムネといえば、ラムネビン型の容器に入った森永ラムネが定番ですよね。「ラムネのチカラ」は森永ラムネからのスピンオフした商品です。森永ラムネからのスピンオフぶどう糖が二... 2016.12.18 ラムネ
ラムネ 『ニャンとかしてケロ&パンダだブー』ジャック製菓 ジャック製菓株式会社の「ニャンとかしてケロミンツ」と「パンダだブーソーダミンツ」です。ジャック製菓はヤッターメンやうんちくんグミなどの変わった駄菓子を幾つも製造しているメーカーです。デザインやネーミングに遊びがあって駄菓子っぽくて面白いです... 2016.12.11 ラムネ
ラムネ 『森永ラムネ』シリーズ 森永製菓 森永製菓株式会社の「森永ラムネ」です。ラムネビン型の容器に入ったラムネの定番です。ラムネといえばこれを思い出す方も多そうですね。飲むラムネの容器に駄菓子のラムネを入れてみよう、というわかりやすい発想ですね。色々な味が発売されています。この記... 2016.12.05 ラムネ
ラムネ 『花粉スーパーミントタブレッツ』カバヤ食品 カバヤ食品株式会社の「花粉スーパーミントタブレッツ」です。強力なミント(ハッカ)味です。商品名に「花粉」と入っていますので、花粉症に効果があるのかなと思うかもしれませんが、みつばち花粉が入っているという意味ですね。でもペパーミントオイルが入... 2016.11.24 ラムネ
ラムネ 『梅ミンツ』 オリオン オリオン株式会社の「梅ミンツ」です。昭和48年(1973年)発売。梅ミンツは子ども用の梅仁丹ですね。甘酸っぱくておいしいです。梅仁丹というと森下仁丹が有名です。森下仁丹の梅仁丹はかなりすっぱいですが、オリオンの梅ミンツは甘くて食べやすいです... 2016.11.16 ラムネ
ラムネ 『あわソーダラムネ』シリーズ コリス コリス株式会社の「あわソーダラムネ」シリーズです。ソーダラムネ、コーララムネ、グレープラムネ、エナジーゴールドラムネの4種類あります。口に入れるとしゅわしゅわと泡が発生して発泡感が楽しめます。食べている間ずっとしゅわしゅわする、まさに泡ラム... 2016.11.13 ラムネ
ラムネ 『ペニーキャンディー』太平産業 太平産業の「ペニーキャンディー」です。容器がハート型でとても可愛らしいです。上側に蝶番があってパカっと開きます。アクセサリーケースのようですね。食べ終わった後は、アクセサリーケースや小物入れとして再利用できそうですね。カラーボール糖衣された... 2016.11.06 ラムネ
ラムネ 『デラックス サワーパック』黒谷商店 株式会社黒谷商店の「デラックス サワーパック(Deluxe Sour Pack)」です。黒谷商店は昭和22年創業の老舗菓子メーカーです。JR特急チョコなどのJR許諾商品やオリジナル菓子を製造しています。紙パック飲料風のスケール菓子ですデラッ... 2016.10.29 ラムネ
ラムネ 『たべるマスク』森永製菓 森永製菓株式会社の「たべるマスク」です。紅白の派手なパッケージが目を引きますね。目出度そうな感じはしますが、ぱっと見は何なのかよくわからないかもしれません。マスクなのに食べられるの?と思われそうですが、中身は乳酸菌の入ったタブレット菓子です... 2016.10.22 ラムネ
ラムネ 『万世ラムネ』中村化成産業 中村化成産業株式会社の「万世ラムネ」です。秋葉原の「肉の万世」で食事をすると、子供にプレゼントしてもらえます。販売者の中村化成産業株式会社は、他社のOEM生産をしたり、「McLuney(マックルーニ)」という自社ブランドにてマシュマロの製造... 2016.10.16 ラムネ飴
ラムネ 『ミックスラムネ』三矢製菓 三矢製菓株式会社の「ミックスラムネ」です。 三矢製菓は昭和10年創業の老舗菓子メーカーです。ラムネ専業でラムネひとすじ80年ですね。同社のレモネードと基本的には同じ内容ですが、プラスアルファが入っています。パイナップル、サイダー、オレンジ、... 2016.10.12 ラムネ
ラムネ 『カラーラムネ』スイートプラザ G&H スイートプラザの「カラーラムネ」です。スイートプラザは株式会社 松風屋が経営しています。デパ地下やショッピングセンターに入っている、回転する円盤型の販売台でお菓子を量り売りしているお店ですね。糖衣ラムネです糖衣がカラフルで綺麗ですね... 2016.10.05 ラムネ
ラムネ 『ヨーグルトサワー』シリーズ 松山製菓 松山製菓株式会社の「ヨーグルトサワー」シリーズです。松山製菓は昭和25年(1950年)創業の老舗菓子メーカーです。水に溶かして飲む粉末ジュースが有名ですね。色々なラムネも製造しています。他社のラムネの製造を請負もしていますね。松山製菓からこ... 2016.10.02 ラムネ