ラムネ

『フルーツラムネ』三矢製菓

三矢製菓株式会社の「フルーツラムネ」です。三菱食品の生活志向ブランドで販売されている商品です。「生活志向」はお菓子売場の魅力づくりをお手伝いするために、幅広い生活者ニーズを捉えて、商品開発・販売しているシリーズです。中身のラムネはミックスラ...
ラムネ

『食べルンですHi』 オリオン

オリオン株式会社の「食べルンですHi」です。富士フィルムの「写ルンです」のパロディ商品ですね。初代「写ルンです」は1986年に発売されました。後継機の「写ルンですHi」は1987年発売です。そして、オリオンの「食べルンですHi」は1990年...
ラムネ

『フレンドラムネ』江崎グリコ

江崎グリコの「フレンドラムネ」です。ミッキーの耳がついたパッケージのラムネです。形はミッキーだけですけど、デザインはミッキー・ミニー・プーさん・スティッチがあります。フタの機構が安全性高いですフタを回すと取り出し口が現れてラムネが出せます。...
ラムネ

『ボトルラムネ』一丁目一番地

一丁目一番地の「ボトルラムネ」です。ラムネの瓶のような、コーラ瓶のような形をしたラムネです。ミニチュアのボトルみたいで可愛いですねビン型の容器に入ったラムネは幾つかありますね。例えば森永ラムネとかが有名です。また、マルタ食品株式会社からは同...
ラムネ

『スパークリングラムネ』森永製菓

森永製菓株式会社の「スパークリングラムネ」です。3種類のシトラス味2017年3月21日発売です。レモン、オレンジ、グレープフルーツの3種類のシトラス味が入ったアソートです。白色がグレープフルーツ、オレンジ色がオレンジ、黄色がレモンです。パッ...
グミ

『クッピーグミ』カクダイ製菓

カクダイ製菓株式会社の「クッピーグミ」です。カクダイ製菓といえばクッピーラムネが有名ですが、グミも製造しています。ラムネを製造している工場と、グミを製造している工場は番地が異なりますので、製造は別工場ですね。クッピーグミはクッピーと名前にあ...
ラムネ

『梅ぼし純タブレット』アサヒグループ

アサヒグループ食品株式会社の「梅ぼし純タブレット」です。アサヒの「梅ぼし純」という定番菓子があります。「梅ぼし純」は発売以来40年を超えるロングセラー商品ですね。その梅ぼし純に使われているのと同じ、和歌山県産の南高梅から作ったしそ入り梅ぼし...
ラムネ

『宅配カーパック』黒谷商店

株式会社黒谷商店の「宅配カーパック」です。黒谷商店は昭和22年創業の老舗菓子メーカーです。JR特急チョコなどのJR許諾商品やオリジナル菓子を製造しています。配送車のパロディ加減が良い塩梅です宅配カーパックはどこかで見たことある配送車をパロデ...
ラムネ

『ドラえもんおうたのじかん』ニュー東京製菓

ニュー東京製菓株式会社(シービーエー)の「ドラえもんおうたのじかん」です。販売元はエポック社となっています。エポック社はドラえもんのスポンサーを1979年から続けています。関係は強固ですね。ひみつ道具のカラオケキング?マイク型の食玩です。ウ...
ラムネ

『サンリオうらないマイク』ウィード

株式会社ウィードの「サンリオうらないマイク」です。サンリオとセガトイズのキャラクターがパッケージにデザインされた食玩です。ハローキティ、シンカンセン、ジュエルペットの3種類あります。ニュー東京製菓の「ドラえもんおうたのじかん」とそっくりです...
ラムネ

『カルピスタブレット』アサヒフードアンドヘルスケア

アサヒフードアンドヘルスケア株式会社の「カルピスタブレット」です。2013年3月11日発売です。カルピス株式会社とアサヒフードアンドヘルスケア株式会社のコラボ商品です。カルピスは2012年10月にアサヒグループになっていますのでグループ内の...
ラムネ

『ジューC X BE@RBRICK』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「ジューC X BE@RBRICK」です。カバヤのジューCとメディコムトイのベアブリックがコラボレーションしています。ジューC発売50周年記念の商品です。ベアブリックの中にジューCが1本入るようになっています。容器がとて...
ラムネ

『スッパラムネ』ノーベル

ノーベル製菓株式会社の「スッパラムネ」です。2017年発売です。「スッパラムネ」という商品名が切れ味良くて好きです。パッケージの稲光が刺激感を表していていいですね。「スッパク おいしく 口どける」というキャッチコピーもかっこいいです。レモン...
ラムネ

『フルーツラムネ』スイートプラザ

G&H スイートプラザの「カラーラムネ」です。スイートプラザは株式会社 松風屋が経営しています。デパ地下やショッピングセンターに入っている、回転する円盤型の販売台でお菓子を量り売りしているお店ですね。クッピーラムネとほぼ同じ形と大きさのラム...
ラムネ

『プチミンツ』チーリン

株式会社チーリン製菓の「プチミンツ」です。 オレンジ・レモン・サワーの3種類があります。容器はチーリンのプチラムネと同じです。フエになります笛になる面白い容器です。フタの部分をスライドすると、ミンツの取り出し口が出てくると同時に吹き口も出て...
ラムネ

『ハローキティのフルーツラムネ』ユウカ

株式会社ユウカの「ハローキティのフルーツラムネ」です。パッケージにハローキティがデザインされています。個包装のパッケージにもハローキティが描かれていますね。5粒ずつの個包装になっています。大きさはクッピーラムネぐらいです。味は3種類3種類の...
ラムネ

『はろうきてぃ ラムネミニ3缶』琉民

株式会社琉民の「はろうきてぃ ラムネミニ3缶」です。ハローキティの缶に入ったラムネです。沖縄限定のデザイン缶です。キティちゃんが沖縄風のコスプレをしていますね。島娘花笠・シーサー・パイナップルです。とてもかわいいですね。缶の大きさは500円...
ラムネ

『ボールラムネ』シリーズ 丹生堂本舗

丹生堂本舗の「ボールラムネシリーズ」です。サイダーボールラムネ、コーラボールラムネ、オレンジボールラムネ、グレープボールラムネの4種類あります。鈴型の丸いラムネです。直径2cmぐらいある大粒ですね。レインボーラムネとほぼ同じぐらいの大きさで...
ラムネ

『オーロララムネ』あずさ屋

あずさ屋の「オーロララムネ」です。イコマ製菓のレインボーラムネにそっくりなラムネです。大きさや形がそっくりですね。長野県の阿智村で購入しました。名前の由来は?阿智村は環境省が認定する日本一の星空の里です。その観光資源を活かして、ナイトツアー...
ラムネ

『Collier et montre candy』FIZZY Distribution

フランスのラムネです。FIZZY Distribution社の「Collier et montre candy」です。「Collier et montre candy」はフランス語で「ネックレス、時計キャンディ」という意味ですね。FIZZY...
ラムネ

『ぶどう糖』大丸本舗

有限会社大丸本舗の「ぶどう糖」です。商品名の通り、原材料はぶどう糖のみです。でん粉や重曹・クエン酸が入っていないのでラムネというよりは砂糖の塊です。台形の真っ白なラムネです。シンプルな見た目ですね。この素っ気なさがサプリメントのような印象で...
ラムネ

『GREEN DA・KA・RAタブレット』ロッテ

ロッテの「GREEN DA・KA・RA(グリーンダカラ)タブレット」です。サントリー(株)とコラボレーションしたサントリーブランドシリーズの1つですね。2001年3月からこのシリーズは始まりました。他にはオランジーナのグミなどがありますね。...
ラムネ

『クレヨンしんちゃん カラーラムネ』オリオン

オリオン株式会社の「クレヨンしんちゃん カラーラムネ」です。オリオンはクレヨンしんちゃんとコラボレーションした商品が幾つかありますが、これはその一つですね。パッケージにはクレヨンしんちゃんのキャラクターがたくさんあしらわれています。しんちゃ...
飲料

『ラムネ温泉館』長湯温泉

大分県の長湯温泉にある「ラムネ温泉館」です。駄菓子のラムネとは全然関係ありませんが、ラムネと付いているとつい気になってしまう性分です。これは温泉のほうのラムネですね。ラムネ温泉とは温泉1ℓ中に1,000mg以上の炭酸ガスが含まれている温泉が...
駄菓子

『花串カステラ』と、その系譜

花串カステラは駄菓子の定番ですね。子供の頃に食べた味がそのまま守られていて感激してしまいます。昔から大好きで、駄菓子屋へ行くと必ずと言っていいほど一本買っていました。今食べてもおいしいです。大人になった今は、大人の購買力でついたくさん買って...
ラムネ

『コーララムネ&メープルバタービール風ラムネ』やおきん

株式会社やおきんの「コーララムネ」と「メープルバタービール風ラムネ」です。2016年2月8日発売です。製造は安部製菓で、販売はやおきんです。コーララムネコーラ味のラムネです。湿式ラムネです。ラムネの大きさや形は安部製菓の「10連あべっ子ラム...
ラムネ

『ラムネのチカラ』森永製菓

森永製菓株式会社の「ラムネのチカラ」です。2015年12月8日発売。森永のラムネといえば、ラムネビン型の容器に入った森永ラムネが定番ですよね。「ラムネのチカラ」は森永ラムネからのスピンオフした商品です。森永ラムネからのスピンオフぶどう糖が二...
ラムネ

『ニャンとかしてケロ&パンダだブー』ジャック製菓

ジャック製菓株式会社の「ニャンとかしてケロミンツ」と「パンダだブーソーダミンツ」です。ジャック製菓はヤッターメンやうんちくんグミなどの変わった駄菓子を幾つも製造しているメーカーです。デザインやネーミングに遊びがあって駄菓子っぽくて面白いです...
ラムネ

『森永ラムネ』シリーズ 森永製菓

森永製菓株式会社の「森永ラムネ」です。ラムネビン型の容器に入ったラムネの定番です。ラムネといえばこれを思い出す方も多そうですね。飲むラムネの容器に駄菓子のラムネを入れてみよう、というわかりやすい発想ですね。色々な味が発売されています。この記...
ガム

『クッピーラムネガム』トップ製菓

トップ製菓株式会社の「クッピーラムネガム」です。カクダイ製菓とコラボレーションしたクッピーラムネ味のガムです。でも残念ながら、クッピーラムネ味なのか食べてもよくわかりませんでした。ちょっと酸味のある甘いフーセンガムです。美味しいですが、あま...