食玩

ラムネ

『ジューC X BE@RBRICK』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「ジューC X BE@RBRICK」です。カバヤのジューCとメディコムトイのベアブリックがコラボレーションしています。ジューC発売50周年記念の商品です。ベアブリックの中にジューCが1本入るようになっています。容器がとて...
ラムネ

『プチミンツ』チーリン

株式会社チーリン製菓の「プチミンツ」です。 オレンジ・レモン・サワーの3種類があります。容器はチーリンのプチラムネと同じです。フエになります笛になる面白い容器です。フタの部分をスライドすると、ミンツの取り出し口が出てくると同時に吹き口も出て...
ラムネ

『プチラムネ』チーリン

株式会社チーリン製菓の「プチラムネ」です。いちご・夏かん・青りんごの3種類があります。森永ラムネを二回りくらい小さくした大きさのラムネが入っています。小さくてコロコロと可愛らしいラムネですね。湿式ラムネです。天然着色料使用です。笛になります...
ラムネ

『プリパララムネ』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「プリパララムネ」です。 アニメ「プリパラ」のラムネです。「プリパラ」は女の子に人気のアニメですね。グレープ味のタブレット型ラムネが入っています。色は薄紫色です。乾式ラムネです。キラキラキャンディーチップ入りラムネにはキ...
ラムネ

『瞬足コレクション』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「瞬足コレクション」です。瞬足という靴の模型がおまけの食玩です。瞬足はアキレスのシューズブランドですね。アキレスのサイトによると、子どもたちの「速く走りたいという気持ち」を応援するシューズということです。食玩の出来がすご...
ラムネ

『プレイマイク』マルタ

マルタ食品株式会社の「プレイマイク」です。カラオケのマイクのような容器に入ったラムネです。似た形の商品がコリスからも出ていますが、マルタ食品のプレイマイクのほうが大きいですね。本物っぽいかと聞かれたら、うん、とは言いがたいですが、持ちやすい...
ラムネ

『カラオケマイクラムネ』コリス

コリス株式会社の「カラオケマイクラムネ」です。小さなカラオケマイクの形をした容器にラムネが入っています。ちょうど子供の手に収まる大きさですね。子どもがカラオケごっこをするのに使えそうです。でも最近は家庭用のカラオケもありますし、Wii Uな...
ラムネ

『はなかっぱとつくろう!やわらかラムネ』名糖産業

名糖産業株式会社の「はなかっぱとつくろう!やわらかラムネ」です。家でラムネを手作りできるキットです。ラムネの元の粉と水を混ぜると簡単にラムネが作れます。この手の食玩は各社から発売されていますね。はなかっぱの事は実はよく知らないのですが、関連...
ラムネ

『フエラムネ』コリス

コリス株式会社の「フエラムネ」です。コリスといえばフエラムネが大変有名ですね。フエラムネは昭和48年4月に発売されて以来の定番ラムネです。フエラムネと似た商品にフエガムがあります。実はまずフエガムが昭和28年に発売されて、その後にフエラムネ...
ラムネ

『クレヨンしんちゃん くれよんラムネ』オリオン

オリオン株式会社の「クレヨンしんちゃん くれよんラムネ」です。クレヨンしんちゃんとコラボーレーションしたラムネです。くれよん型の食玩です。なんと、本当にかけるクレヨンになっていますね。ところでクレヨンしんちゃんはタイトルにクレヨンが入ってい...
ラムネ

『どうぶつラムネ工場』タカラトミーアーツ

株式会社タカラトミーアーツの「どうぶつラムネ工場」です。これはラムネそのものではなくて、ラムネを作るおもちゃですね。市販の材料からラムネが作れます。クマの頭が材料を混ぜるカップになっていたり、手がスプーンになっていたりとギミックが豊富です。...
ラムネ

『モンスタースタンプ』やおきん

株式会社やおきんの「モンスタースタンプ」です。ハンコ型のラムネです。印面から取っ手まで全部ラムネでできていて食べられます。一袋に4個のハンコ型ラムネが入っています。乾式ラムネです。ハンコとして遊べるようにカチカチにできています。舐めてもなか...
ラムネ

『ココアシガレット』シリーズ オリオン

オリオン株式会社の「ココアシガレット」「ブルーベリーシガレット」「抹茶シガレット」「オレンジシガレット」「オトナシガレット」「コーラシガレット」「サワーシガレット」「イチゴシガレット」です。シガレットシリーズはココアシガレットが昭和26年(...
ラムネ

『カラフルラムネランド』クラシエフーズ

クラシエフーズ株式会社の「カラフルラムネランド」です。ラムネを手作りできます。家庭用のラムネ作成キットですね。市販されているラムネの作り方と基本的に同じ方法でラムネが作れます。基本的なラムネの作り方はブドウ糖とでん粉と水を混ぜて、型に押し込...
駄菓子

『ザ・かたぬき』ハシモト

株式会社ハシモトのザ・かたぬきです。かたぬきは模様が彫られた薄い板から模様を抜き出す遊びです。板はデンプンを固めて作られています。昔はコンパ菓子と呼ばれていた種類の菓子です。かたぬきの遊び方かたぬきは型に沿って針や画鋲を細かく刺して型を抜い...
ラムネ

『ラムネバー』森永製菓

森永製菓株式会社の「ラムネバー」です。ラムネが中に入ったアイスキャンディーです。1本当たり7~8個のラムネがゴロゴロと入っています。 ソーダ味のアイスキャンディーにラムネを粒のまま入れるとは大胆ですね。こういう遊び心のある商品は大好物です。...
ラムネ

『サングラスラムネ』コリス

コリス株式会社の「サングラスラムネ」です。コリスといえばフエラムネで有名ですが、これはサングラス付きのラムネです。サングラスをおまけに付ける意味はよくわからなくて、親子で買い物をしたら子どもがサングラスをねだることなんてあるのかな?と思って...
ラムネ

『てづくりラムネ』明治チューインガム

明治チューインガム株式会社の「てづくりラムネ」です。明治チューインガムは明治製菓の子会社ですっぱいガムやガブリチュウを製造しています。家庭用のラムネ作成キットですね。市販されているラムネの作り方と基本的に同じ方法でラムネが作れます。基本的な...
ラムネ

『ガチャッと!ジューCカラーボール』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「ガチャッと!ジューCカラーボール」です。カプセルベンダー(ガチャガチャ)を模した容器に入っています。パチコン型と呼ばれる食玩の一種です。ガムではこのようなパチンコ型と呼ばれる、ボタンを押し込むとガムがコロンと出てくるタ...
ラムネ

『ピクミン3 デコステッカーラムネ』エンスカイ

株式会社エンスカイの「ピクミン3 デコステッカーラムネ」です。ピクミン3のキャラクター商品ですね。ステッカーが2枚とラムネが1個入っています。ラムネの扱いがひどい気がしますが、キャラクターありきの食玩は概ねこのような構成が多いですね。もっと...
ラムネ

『クリノッペ クリーナーポーチ』カバヤ食品

カバヤ食品株式会社の「クリノッペ クリーナーポーチ」です。玩具菓子ですね。グリーのクリノッペというキャラクターのポーチが付いています。携帯クリーナーにもなります。カバヤはジューCというラムネで有名ですよね。踊り子クリノッペ「踊り子クリノッペ...
ラムネ

『明日もずっとラブ友ハートラムネ』オリオン

オリオン株式会社の「明日もずっとラブ友ハートラムネ」です。明日もずっとラブ友は、ファンシー文具メーカーの「カミオジャパン」のブランド・キャラクターですね。カミオジャパンとオリオン株式会社のコラボ商品です。パズルになりますパッケージの裏側がパ...