クリート株式会社の「ななつのほしラムネ」です。
2022年発売
製造者はキィポーションです。
クリートとキィポーションの組み合わせのラムネは「トムとジェリーラムネ」がありますね。

『トムとジェリーラムネ』クリート
クリート株式会社の「トムとジェリーラムネ」です。トムとジェリーがパッケージデザインになった5連吊り下げタイプのラムネです。トムとジェリーは子供の頃にテレビでよく見ていました。夕方に放送していたのですよね。オープニングで最初にライオンが吠えて...
星型のラムネです
星型をしたラムネです。
星型のラムネは珍しいですね。
糖衣ラムネなので少し丸みのある星型でかわいらしいですね。
ノースカラーズの「ほしあつめラムネ」やカンロ「ホシフリラムネ」が同じような星型ですが、こちらはシンプルなラムネなのでシュッとしていますね。

『ほしあつめラムネ』ノースカラーズ
星型のラムネです。きらきら星な感じでかわいらしいですね。少し酸味のある爽やかなレモン味です。レモン味なので黄色ですね。

『ホシフリラムネ』カンロ
星空をガラス瓶に閉じ込めたような幻想的なイメージのラムネです。丸形の青い瓶には天の川のように細かな白い粒子が混ざっていてきれいですね。レトロな雰囲気もあってこの瓶だけでも欲しくなりますね。ラムネは丸い小粒のラムネと黄色い星型のラムネの2種類入っています。
7つの星といえば
7色の星型ラムネが入っています。
7つの星というと、北斗の拳か九州のななつ星を連想しましたが、全然関係ないですね。
緑色がアップル味、紫色がグレープ味、オレンジ色がオレンジ味、赤色がストロベリー味、ピンク色がピーチ味、黄色がレモン味、水色がサイダー味です。
2個ずつ入っている感じですね。
7色というと虹色っぽいですが、少し違いますね。
ビビットな色合いなのでなんとなく外国のお菓子みたいですね。
糖衣ラムネです。
糖衣部分がそれぞれの味の飴になっています。
内側はラムネです。
糖衣を噛み砕いてラムネと一緒に食べるとシュワッとしたりカリッとしたりしておいしいですね。
2024年に再販売されました
数量限定で2024年11月26日に「ななつのほしラムネ」は再販売されました。
2022年に初回発売した時に大好評だったみたいですね。
ラムネ情報
名称 | 清涼菓子 |
原材料名 | ラムネ(ぶどう糖、でん粉)(国内製造)、砂糖、 コーンスターチ/酸味料、増粘剤(アラビアガム)、 乳化剤、香料、光沢剤、 着色料(赤色3号、黄色4号、青色1号、黄色5号) |
内容量 | 28g |
栄養成分表示:1袋(28g)当り | |
エネルギー | 92kcal |
たんぱく質 | 0.0g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 22.8g |
食塩相当量 | 0.00g |
販売者 | クリート株式会社 〒151-0053 東京都渋谷区代々木3-38-9 |
加工所 | 株式会社キィポーション 揖斐工場 〒503-2416 岐阜県揖斐郡池田町荻原字中畑665-2 |
【公式】UHA味覚糖 レインボーラムネミニ 6袋セット
posted with カエレバ
コメント