島田製菓株式会社の「島田のラムネ」です。
島田製菓は大阪のメーカーですので、関西で島田のラムネは知名度がありますね。
色々な容器に入って販売されています。
プラスチックの容器や、ガラスの大瓶に入ったタイプもあります。
ガラスの大瓶はお店で見るとインパクトがあっていいですね。
ラムネの大きさも小粒タイプと大粒タイプがあります。
容器に合わせてサイズが変えられてますね。
ブドウ糖ではなく砂糖から作られたラムネです。
昔ながらの製法ですね。
柔らかいラムネです。
ラムネ味 (24g)
レトロでシンプルな容器に入っています。
容器の大きさはチョコベビーぐらいです。
中のラムネもチョコベビーぐらいの大きさですね。
ラムネは円柱状です。
噛むとサクサクしていて舐めるとスッと溶けていきます。
少し柑橘系のような香りと程よい酸味があります。
とてもおいしいです。
いくらでも食べてしまいそうです。
小さいラムネなので、手にザザーと取り出して複数個同時に食べられます。
これは幸せですね。
崩れやすいので粉が大量に発生します。
手が粉まみれになってしまいますが、おいしいのでしょうがないですね。
ラムネ味 (14g)
容器が細長い筒状の島田のラムネもあります。
中身は24gのタイプと同じラムネが入っています。
フタを回転すると切り欠けの部分からラムネを取り出すことができます。
こういうギミックが楽しいですよね。
携帯にも便利です。
サイダー味
形や大きさは島田のラムネ(ラムネ味)と同じです。
色が青いです。
いかにも体に悪そうな青色が駄菓子感がありますよね。
噛むとサクサクしていて舐めるとスッと溶けていきます。
サイダー味はラムネ味よりもすっぱいですね。
クエン酸の酸味を感じます。
私はラムネ味のほうが好みですが、こちらもおいしいです。
酸っぱめのラムネが好きな人はこちらのほうが好みかもしれませんね。
シマダのラムネ菓子 瓶入り(250g)
ガラスの大瓶に入ったタイプもあります。
大瓶のほうはラムネのサイズも大きいですね。
味は小粒のものと同じですが、食べごたえが違います。
一粒一粒をゆっくり楽しむなら大粒ですね。
小粒のラムネと同様に柔らかいラムネで、舐めるとスッと溶けます。
ガラスの大瓶には見た目のインパクトがあって、つい欲しくなってしまいます。
家に飾りたくなります。
食べ終わった後も空き瓶を捨てるのがちょっともったいないですよね。
プラスチックのフタで瓶が封されているのですが、これがちょっと固いです。
開け閉めしていると爪が痛いです。。。
ですので、緩めにフタをして湿気る前に頑張って食べます。
シマダのフルーツラムネ菓子 瓶入り(250g)
ガラスの大瓶タイプには、フルーツ味もあります。
サイダー、レモン、イチゴの3つの味が入っています。
おもちゃのような色合いが楽しいですね。
大粒のラムネなので、おはじきみたいでかわいいです。
ラムネ情報
シマダのラムネ (24g) | |
品名 | 固形ラムネ |
原材料名 | 砂糖、澱粉(遺伝子組み換えでない)、 酸味料、香料、重曹 |
内容量 | 24g |
シマダのラムネ サイダー | |
品名 | 固形ラムネ |
原材料名 | 砂糖、澱粉(遺伝子組み換えでない)、 酸味料、香料、重曹、着色料(青1) |
内容量 | 24g |
シマダのラムネ (14g) | |
品名 | 固形ラムネ |
原材料名 | 砂糖、澱粉(遺伝子組み換えでない)、 酸味料、香料、重曹 |
内容量 | 14g |
シマダのラムネ菓子 瓶入り(250g) | |
品名 | 固形ラムネ |
原材料名 | 砂糖、澱粉、酸味料、香料 |
内容量 | 250g |
栄養成分表示(10粒あたり) | |
エネルギー | 73.6kcal |
炭水化物 | 18.4g |
ナトリウム | 0.78mg |
シマダのフルーツラムネ菓子 瓶入り(250g) | |
品名 | 固形ラムネ |
原材料名 | 砂糖、澱粉(遺伝子組み換えでない)、 酸味料、香料、 着色料(サイダー:青1号、 レモン:黄色5号、イチゴ:赤色3号) |
内容量 | 250g |
栄養成分表示(10粒あたり) | |
エネルギー | 73.6kcal |
炭水化物 | 18.4g |
ナトリウム | 0.78mg |
製造販売者 | 島田製菓株式会社 大阪市生野区巽西2-6-21 |
コメント